集団接種会場でのモデルナ製一回目とモデルナアームの経験談

2021年9月7日病気と健康

こんにちは。
『一人暮らし女の気楽な日常』のJunconです。

8月26日(木)にようやく予約が取れたワクチン接種(一回目)に行ってきました。

場所は札幌市内の東区にある集団接種会場の「つどーむ(上の写真)」という場所です。

私はファイザー社製の予約が取れなかったのでモデルナ社製を予約しました。

集団接種会場の様子とワクチン後の副反応など、このブログでは私個人の経験をお話しします。

 

集団接種会場の様子

大きな看板

つどーむに着いてまず目に入ってきたのが、入口にある大きな看板です。

そう、ここではもうモデルナ社製しかないのでモデルナを予約して行きましたが、私が接種する当日くらいにモデルナ社製のワクチンに異物が混入していることが判明したのです。

ロット番号を確認したら私が予約したロット番号ではなかったで接種会場に向かいました。

予約時間より前に到着

予約時間は15:00~15:30だったのですが、到着したのは14:50と予約時間より10分前に到着しましたが、入ることができました。なぜなら入口には予約時間外かどうか確認してくれる案内係りの方々がいます。なので10分早くても大丈夫ですよ、と教えてくれる方々がいました。

玄関付近

入口に入った場所に上の写真のような場所がありましたが、誰もここで休むことなく粛々と右側にある接種会場の入り口へと向かっていきました。

当然私もすぐに接種して帰りたかったので、会場内入口に進みました。

会場内は撮影禁止なので会場内の状況は文章でお伝えします。

スムースな案内

集団接種なので大勢集まることを思うと待ち時間があるかと思ってたのですが、全く待つことなくスムースに案内してもらえました。

① 受付で接種券を渡すのですが受付はいくつもあり、待つことなく提出することができました。

② その後は「あちらにどうぞ」と言われた場所に行くと案内係りの方が数名いて、すぐに次の場所に案内してもらえました。途中に「いろはす」の冷えたお水を無料で提供してくれていました。「無料です、どうぞ」と言ってくれたので私はしっかりもらいましたが、見向きもせずに素通りする方もいましたよ。もちろんお礼を言いました。

③ その後は看護師のような方と一対一で問診のような形で色々話しました。私は持病があるのでおくすり手帳を渡して今現在の体調やアレルギーについて話しました。私はアレルギー体質なのですが特に問題もないようだったので次の場所へと案内されましたが、赤いペンでかなりメモされていました。

④ 次は医師のような方(多分医師でしょう)が赤いペンで書かれたものを読んで、当日の体調などを聞いてきました。優しい先生でした。そして次の場所にすぐに案内されました。

⑤ 次はワクチン接種の場所に案内されました。つどーむでは医師との問診と接種する場所を見えない仕切り板で仕切られていたので、プライベートが守られた空間になっていました。

⑥ 接種後はまたすぐに案内係りの方が接種後の休憩場所に案内してくれました。接種して15~30分ほど休んで副反応がないか様子を見る場所になっていたようです。

⑦ パイプ椅子に座ったらすぐに他の案内係りの方が来て、私の場合は15分ほど椅子で休憩してくださいと言って休憩後の説明もしてくれました。その係りの方は「15分後は15時24分なので、その時間になって変わった症状が無い場合はお帰り頂いて大丈夫です。その間に体調に変化がある場合はすぐにお知らせください」と案内してくれました。

⑧ 15分経過しても体調に変化がなかったので出口に向かうと、また他の係りの方が来て経過時間に間違いがないかなどのチェックをして、その後他の場所に案内されて最後に「接種後の注意事項」という紙を渡してくれました。

⑨ 出口に出るとすぐに無料の乗り合いタクシーが到着して、8人乗りのタクシーでしたが4人だけ乗車して、ちゃんと距離を置いた状態で地下鉄駅まで送ってもらいました。

 

モデルナ副反応

 

モデルナの副反応には以下のようなものがあるようです。
・接種部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛(50%以上)
・関節痛、悪寒、吐き気、嘔吐、リンパ節症、発熱、接種部位の腫れ、発赤・紅斑(10~50%)
・接種後7日目以降の接種部位の痛みなど(1~10%)

腕の痛み

私は左腕にワクチンを打ったのですが、打って4時間くらいしてから接種部位に痛みがあるように感じてきました。

問題は寝るときでした。

私は横向きで寝るタイプなので、右向き、そして左向きと寝返りを打って寝ています。しかし左向きに寝返りを打つと腕に体重がかかるため痛くて左向きで寝ることができませんでした。

睡眠中に無意識で左向きに寝返ると痛みで目が覚めました。

そこですぐに右向きに向き直しては上を向いて寝たり、左向きになって痛みで目が覚めるとまた右向きに向き直したりなど、熟睡できる状態ではありませんでした。

 

モデルナアームの症状について

接種24時間後に現れた症状

接種24時間後、つまり翌日の夕方から左腕に大きな赤い腫れが現れました。

そのまた翌日見るとまだ赤く、何気に優しく爪でかくと痒みがあり、搔くとさらに痒みが出てその痒みはなかなか止まりませんでした。

とりあえず知識もないまま「冷えピタ」を貼り、皮膚用テープで固定しておきました。その翌日の腕の写真が下の写真になります。

ワクチン後3日目

まだ赤みが残っていることと、皮膚用テープの痕が残ってます。私は皮膚が弱いところがあるらしくテープや絆創膏で皮膚が荒れてしまうことがありますが、一番上にある赤みの荒れはモデルナアームとは関係がありません。

ワクチン後7日目

その後数日経っても赤みが消えません。

画像では見えにくいですが、一部青たんのようなあざになりました。

青たんになったので直りかけているのかな?と思ったのですが、お風呂で腕を洗うため擦ると痛みがあり、その後に痒みが出て軽く搔くとさらに腫れて赤みと痒みが増しました。

ワクチン後9日目

これが今朝のモデルナアームです。

搔いたらまた赤くなり、皮膚が荒れてきました。

ブツブツも酷くなり、皮膚の荒れ感が出ていますね。

その夜

冷えピタをしていたのですが赤みは消えず、赤みはさらに大きくなってしまいました。肘の辺りまで赤みが広がり、しかも熱を持ったままです。

一説によると冷えピタは効果が無いと言われているので、先程「クライオパック」で腕を冷やしました。

氷で冷やすといいとか、急激に冷やすのは良くないとか、まだモデルナアームの直し方については明確な治療法はないようなので、今現在は自分なりに試していくしかないでしょうね。

 接種後11日目

赤みが肘の辺りまで広がりました。

日に日に広がり症状が良くならないので、12日目に「北海道新型コロナウィルスワクチン接種相談センター」に電話してみました。

すると私の症状と同じように、みんな日に日に広がっていき、しかも長引くと言われました。

モデルナアームはそんなもの、ということを知り安心しました。

 

モデルナアームになったときの注意点

 徐々に広がりを見せているモデルナアームの写真です。

そこで自身が経験したモデルナアームの注意点をお話します。

搔かない

モデルナアームになると腕に痛みと痒みが出ます。

一度軽くでも搔いてしまうと、その痒みはさらに痒くなり我慢するのが辛くなるので搔かないことをおすすめします。

搔けば搔くほど痒くなります。

ボディタオルで洗わない

お風呂やシャワーの時にボディタオルでモデルナアーム部分を擦ってしまうと赤みと腫れが酷くなります。

直るまでボディタオルでは洗わずに手でそっとなでるようにして洗うことをおすすめします。

また暖かいお湯をかけると、赤みが増してさらに熱を持ってしまいます。

冷やしても赤みは消えない

個人的な経験ですが、シャワーの後はさらに赤くなり熱くもなるのでクライオパックで冷やしています。

ただ冷やしても熱はすぐに引かないことと、赤みもすぐには引きません。

気になるなら皮膚科へ

「ワクチン接種相談センター」からいただいたアドバイスに、痒みや痛みが気になる場合は皮膚科に行って薬を処方してもらうと良いらしいです。

痛みは市販の痛み止めでもいいとのことですが、持薬のある方は飲み合わせがあるので注意が必要だと思います。

痒み止めのクリーム

薬に抵抗がある方は、市販の痒み止めの軟膏やクリームを塗るのも良いようです。

 

ワクチン接種後の副反応

 

私は腕の痛み一日続いたこととモデルナアーム以外には副反応はありませんでした。

よくある発熱は出ませんでした。

人によっては呼吸困難になる方もいるそうですね(これは怖いですよね)。

モデルナアームになる人とならない人の差はまだ解明されてないようですね。

アレルギー体質が関係しているという説は不明のようですが、ちなみに私はアレルギー体質です。

 

至れり尽くせりで感謝しかない

集団接種会場に行って感じたことは「感謝しかない」ということでした。

入口に入ったらすぐに案内係りの方々が数名いて、「今は○○時からの予約の方の受付をしています」と案内してくれました。

そして進むと「ここからお入りください」と接種会場に案内してくれた方が2,3名いました。

言われた通り進むと次は受付の方々が数名待機していて、待つことなく受付することができました。

受付から接種会場に行く途中に「いろはす」のお水を無料提供してくれている人が2名、そこから進むと次の場所に案内してくれる案内係りの方々が数十名いて個人的に問診する場所に案内してもらい、そこから次の場所に案内してくれる方々が数十名いました。

どこに行こうと案内係りの方々が数十名待機してくださり、迷うことなく、待つことなく、集団接種でもスムースに次の場所に案内してくれました。

出口では無料の乗り合いタクシーの案内係りの方が2名いて、到着場所を降りたら案内係りの方が1名待機していていました。つまり最初から最後まで案内係りの方々が案内してくれたのです。

戸惑うこともなく、次にどこに行ったらいいのか迷うこともなく、しかもとても親切に案内係りの方々が最初から最後まで導いてくれました。

終わるまで30分以内

入口に入って接種し、様子を15分見て、出口を出るまでたったの30分ほどで終わりました。

集団接種なので戸惑うことがあるかもしれないと覚悟して行ったのですが、とてもスムースに終わり、案内係りをしてくださった方々、そして看護師や医師の方々にも感謝しかありません。

つどーむという大規模接種会場にも関わらず、スムースに事が運んだのは協力してくださっている皆様のおかげとしかいいようがありません!

つどーむを提供してくださり、またそこに携わっている皆様に「ありがとうございます」とお礼を申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

思った程大きな副反応なし

 

集団接種でもスムースに案内していただいたおかげで、あっという間に接種が終わりました。

接種当日夜に腕の痛みが始まり、左向きになって寝ることができなほどで寝返りができませんでした。

翌日の夕方、接種後約24時間後に腕に赤い腫れが現れました。

搔くと痒みが出て痒みが止まらなくなりました。

赤みが始まったばかりの時は冷えピタを貼って様子を見たら腫れが引いたように見えました。

しかし搔くほどに腫れと赤みが悪化するので搔かずに我慢した方がいいと思います。

モデルナアームが広がり赤みが濃くなってきた最近は「クライオパック」で冷やしてますが、赤みが濃くなったためかすぐには赤みも熱も引かなくなりました。

今日でワクチン接種後12日目、副反応はモデルナアームのみで、未だに赤みと痒みと熱は直っていません。

2021年9月7日病気と健康

Posted by admin